イタリア旅行記 4

12月25日から31日まで、芸術の勉強をしている友人を訪ね、イタリア北中部に出かけてきました。

29日(ローマ)

 この日はバチカン美術館を見るために早朝ホテルを出発、地下鉄でバチカン駅へ向かい7時30分頃には着きましたがすでに3〜400人ほどが並んでいました。開館時間が来ても並んだ我々は入場できず、後から来る団体客ばかりが優先だったため、腹が立ちました。待っている時間は寒くて少々辛かったのですが、まだ、雨が降らないだけ助かりました。雨の中を傘を差してこれだけ待ったとしたらゾッとします。

バチカン美術館へ、左は入場を待つ人の列、右は地下鉄駅から美術館へ向かう途中

 10時頃から3時間ほどバチカン美術館を見学しましたが、とてもこの程度の時間で見られるものではありません。最低一日は掛けてみたいものです。システィーナ礼拝堂(ローマ法王を決める会議をする部屋です)の最後の審判(ミケランジェロ作)やラファエロの間はもちろん素晴らしかったのですが、私が最も感動したのが地図の間の天井絵です。この素晴らしさは半端ではありませんでした。その後美術館の中にあるフードコートで昼食をとりました、広々としていてなかなかいい雰囲気でした。結構混み合いますが。

バチカン広場、思ったより広い


  バチカン美術館を見た後は、バチカン広場、サンタンジェロ城と散策し、タクシーでコロッセオへ向かいました。ものの10分程度です。

コロッセオ、すぐ横にはトラムが走っている

 ここからホテルまで歩きました、15〜20分程度だったと思います。トラムのレールがありましたが、列車は見かけませんでした。

 夜は近くのリストランテで食事(飲酒)を済ませ、今夜もホテル横のバールで酒を買い込んで友人と酒がなくなるまで飲み明かしました。こうしてイタリア最後の夜は更けました。

 イタリア旅行記3ヘ   トップへ